パパ、学生になる。

パパの視点、学生の視点、ビジネスマンの視点から、感じたことを書いていく。

2018-01-01から1年間の記事一覧

グループワーク観察日記

グループで、テーマを決めて、議論をし、発表資料を作成し、プレゼンを行う。 議論を通して資料は洗練され、プレゼンで聞き手からフィードバックを貰う。 本来ならば、 学びの多い学習プログラムなのかもしれない。 けれど、志の低い人がグループに多く存在…

LIFE SHIFT 人生100年

『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』のまんがでわかるエッセンス本を読んだ。本来ならば日本語訳版、原本と読めれば最高なのだが、ザックリと内容を把握するには有りだと思う。 でも、 それは内容を受けて、 行動を変えたらの話。 本を読む価値は、知識を増…

健康経営

経済学の授業で取り上げられた『健康経営』という概念。 働く従業員は大切な資本だから、 健康に投資して、健康な身体で生産性を上げてもらおうという考え方。 マクロで見ると、 労働力の確保維持と同時に医療費も抑えられるだろうという見方。 健康への投資…

意思決定

来週1週間で夏休みが終わる。 この夏で得た教訓は、計画通りに実行する事がいかに難しいか、である。 大切な宝物であるmeymalは、 7ヶ月8ヶ月の月齢をこの期間に迎え、 そして数々の計画(旅行やお出掛け)の前日や前々日に高熱を出した。これまで大きな発熱…

What do you do for a living?

日本だけに居ると気付かないことが多い。 海外旅行に行った時、 『君はどんな仕事をしてるのか?』 という問いにハッとさせられた覚えがある。 日本では『〇〇という会社に勤めてます』と企業名で答えるが、 欧米では『自分はセールスマンだ、マーケティング…

因数分解

知人と今後再就職活動を控える同級生との懇親会を開催した。 その知人もMBAホルダーなので、 すぐに意気投合。 非常に優秀な方で、 頭の中が整理されているがゆえに、話がわかりやすい。 論理的思考 リーダーシップ 協調性 コンサルティング業界では色々な要…

コンピテンシーとアビリティ

人事評価制度として活用される コンピテンシーとアビリティ。 competencyとability 今回学ぶまでコンピテンシーという言葉は全く馴染みのないものであったが、 この考え方は組織マネジメントにおいて思考の幅を広げてくれた。 コンピテンシーとは、 高業績の…

多言語を学ぶ意義

100人同級生がいる中で、40人前後が留学生もしくは帰化した人達である。 かつてないほどのグローバルな環境に身を置いて毎日を過ごしているわけだが、 多言語を操るとは?その意義を日々再認識する。 日本なので、日本語が基本だが 中国人同士は時に中国語で…

パーパ

人類の中で一番重大な発明は何か。 会社で受けた研修の講師も言っていたし、 最近読んだ雑誌でバルミューダの寺尾玄社長も言っていた。 それは 『言葉』である と。 言葉が生まれたことによって、 技術や知恵が伝承されて文明が発展したとの事で、その考えに…

ポテンヒット

本日の組織マネジメントの授業に出てきて、 非常に面白く感じた用語 『ポテンヒット』 野球人なら 『セカンドとライトの間にポテンと落ちるラッキーなヒット』という解釈が真っ先に浮かぶだろう。 組織マネジメントの世界では、 『自分の領域ではない仕事だ…

接点と刺激

今週末は4ヶ月ぶりにママとmeymalと名古屋へ。ママとmeymalは生まれ故郷へ久々の帰還、自分も第2の故郷へ久々の帰還。 核家族と大家族についての内容からイントロダクション。 普段はママとmeymalと3人で一つ屋根の下で暮らしているわけだけれども、 今週末…

リーダーシップ first contribution

この2年間で、 『リーダーシップとは何か』という問いに 沢山向き合っていくだろう。 本日の組織マネジメントの授業のテーマも リーダーシップについてであった。 授業の学びは改めて整理するが、 リーダーシップは色々な要素があって、 『これ』と定義する…

休肝日

ゴールデンウイーク明けから ほぼ土日も含めて3週間 毎日大学へ通う日々が昨日終わった。 授業+中間試験+「ビジネスコンテスト」と、 多くのassignmentを抱えていて、 30歳を超えた自分には これまでの仕事を抱えた日々よりも 非常にタフな毎日だった。 ビ…

発言の回数と質

回数と質の問題。 授業後半戦、みんなが今、モヤっと中。 サッカーで考えてみると、 どんなに泥臭いゴールでも1点は1点。 野球で考えてみると、 どんなにボテボテでもヒットはヒット。 積み重ねが打率になる。 授業では、発言の回数と質が評価基準。 発言の…

無意識の落とし穴

先日、学校帰りスーパーで買い物をする時 『あれ、クレジットカードが無い』 という緊急事態が発生した。 なんとか現金で会計を済ませて 自分の行動を振り返る 『あ、お昼にテイクアウトしたお茶漬屋の店員からクレジットカード返してもらってない』 急いで…

論理思考力をください

中間試験での論述に対するフィードバック。 ・論理思考が足りない ・設問に答えていない 今の自分の現在地は、悔しいけど 上記の通り。 設問の意図を理解するにも、 設問に対する自身の意見を述べるにも、 『論理思考』という力が必要のようだ。 社会人にな…

筋トレと筋肉痛

毎日沢山の活字を読む。 日経新聞を読み、ケースを読み、教科書や参考書を読むと、『ふむふむ』となって、少し賢くなった『気』がする。 けれども、 とある問題について意見を求められると、 全然頭の中に言葉が出てこなくて、 人にわかりやすく伝えることが…

あたりまえ

4月から始まった学生生活の中で、 度々目にする『あたりまえ』という言葉。 もはや社会的インフラと言える便利な道具も 誰かが思いつき、作り、広めた賜物であって、 存在しなかった世界から 存在する世界へ 我々の居場所を変えてくれたわけだ。 授業の中で…

経営を科学する

本日は初めての中間試験。 教科は『経営科学』 自身の数学能力の欠如を痛感する。 『経営科学』と聞くと、 最先端でまさにMBA という漠然としたイメージを抱いていたが、 かなりイメージ変化。 前半戦を終えての感想。 意思決定をする為に『数字』という武器…

学び方改革

<4月からの日常> 7時出発-1.5時間掛けて登校 9時-16時半 授業 17時-22時半 予習 復習 自習 -1.5時間掛けて帰宅 夕食 就寝 ママとmeymalとの時間は meymal目覚まし時計〜出発までの30分 今日は初めて寝返りが出来たと吉報有り。 『働き方改革』ならぬ『学び方…

meymalとお留守番

今日は表参道にママとmeymalとお出掛け。 ママのネイル(予定2時間)の間、 meymalと2人でthe 3rd Burgerにてランチ&お留守番。 初めて出先で2人きりの時間。 ベビーカーを持っているから 普段と違う視点で席選び。 注文してブザーが鳴ったら取りに行く機械…