パパ、学生になる。

パパの視点、学生の視点、ビジネスマンの視点から、感じたことを書いていく。

アメリカン・ドリーム

ハーバード大学の教授の講演を聴講してきた。

 

その中で、「格差」の話があった。

 

講演の中では、

上位1%が全体の所得の何%を占めている、

上位10%で半分近くだ、

といったデータが示された。

この話は色々な所で見聞きする。

 

加えて、

親の所得と子どもの所得の相関についてのデータが挙げられた。

親の所得と将来的な子どもの所得との間には、

相関関係がある、というものであった。

この話も色々な所で見聞きする。

 

日本においても、

東大卒の親から東大卒の子どもへ襷が繋がる事は、珍しいことではない。

 

この事実に対してハーバードの先生は、

アメリカン・ドリームはどこへ」

と疑問を投げ掛けた。

 

アメリカン・ドリーム

 

言葉で意味自体はわかるけど、

アメリカ人のようにはわかっていないのだろう。

 

一発逆転的発想、

日本よりもアメリカに根付くこの文化も、

現代では具合が異なるようだ。

 

データから何を読み取るかは、

育った環境に大きく影響される。

 

残された時間の中で、

データもしくは自分が見る光景や景色から

何を読み取るか、

そう読み取る自分はどんな人間か、

パーソナリティを整理すると共に、

違う文化圏の考え方も理解できる人間になりたいと思った。